01那智山 青岸渡寺
明治時代に神仏習合が廃されたとき、熊野三山の他の2つ、熊野本宮大社、熊野速玉大社では仏堂は全て廃されたが、熊野那智大社では如意輪堂が破却を免れ、のちに信者の手で青岸渡寺として復興した。
02紀三井山 金剛宝寺
紀三井寺(きみいでら)は、和歌山県和歌山市紀三井寺にある仏教寺院。宗派はもと真言宗山階派に属したが、現在は独立して救世観音宗総本山を名乗る。本尊は十一面観音。西国三十三箇所第2番札所。
03風猛山 粉河寺
粉河寺は、和歌山県紀の川市粉河にある寺院。本尊は千手千眼観音菩薩、宗派は粉河観音宗(天台宗系)。
04槇尾山 施福寺
施福寺は、大阪府和泉市にある天台宗の仏教寺院。通称槇尾寺(まきおでら、まきのおでら)。山号は槇尾山。本尊は弥勒菩薩(札所本尊は千手観音)。槇尾山の山腹に位置する。西国三十三箇所観音霊場の第四番札所である。
05紫雲山 葛井寺
葛井寺は、大阪府藤井寺市藤井寺一丁目にある真言宗御室派の寺院。藤井寺、剛琳寺とも称する。山号は紫雲山。本尊は千手観音。西国三十三箇所第五番札所。
06壺阪山 南法華寺
南法華寺は、奈良県高市郡高取町にある真言宗の寺院。山号は壺阪山。一般には壺阪寺の通称で知られる。703年(大宝3年)創建と伝え、西国三十三箇所第六番札所。
07東光山 岡寺
岡寺は、奈良県高市郡明日香村にある真言宗豊山派の寺院。山号は東光山、寺号は龍蓋寺(りゅうがいじ)とも称する。「岡寺」「龍蓋寺」の2つの寺号があり、「岡寺」は地名に由来する寺号、「龍蓋寺」は法号である。本尊は如意輪観音。西国三十三箇所第7番札所。
08豊山 神楽院 長谷寺
長谷寺は、奈良県桜井市にある真言宗豊山派(ぶざんは)総本山の寺院。山号を豊山神楽院と称する。本尊は十一面観音、開基(創立者)は道明上人とされる。西国三十三箇所観音霊場の第八番札所であり、日本でも有数の観音霊場として知られる。
09興福寺 南円堂
興福寺は、奈良県奈良市登大路町にある、南都六宗の一つ、法相宗の大本山の寺院である。南都七大寺の一つに数えられる。藤原氏の祖・藤原鎌足とその子息・藤原不比等ゆかりの寺院で、藤原氏の氏寺である。南円堂は西国三十三箇所第9番札所である。
10明星山 三室戸寺
三室戸寺は、京都府宇治市にある寺院。山号は明星山。本尊は千手観音。西国三十三箇所第10番札所。本山修験宗の別格本山。
11深雪山 上醍醐寺
西国三十三箇所第11番札所であり、西国一険しい札所として知られる。上り口にはかつて女人結界があったことから、女人堂がおかれ、そこから険しい山あいに、平安時代のままに残る国宝の薬師堂、醍醐寺の鎮守神である清瀧権現(せいりゅうごんげん)拝殿(国宝)、准胝堂、五大堂などが立ち並ぶ。
12岩間山 正法寺
正法寺は、滋賀県大津市石山内畑町にある真言宗醍醐派の寺院。本尊は千手観音、開基(創立者)は加賀白山を開いた泰澄(たいちょう)である。別称は岩間寺(いわまでら)。西国三十三箇所観音霊場第12番札所の他、ぼけ封じ観音第4番札所となっている。
13石光山 石山寺
石山寺は、滋賀県大津市石山寺1丁目にある東寺真言宗の寺院。本尊は如意輪観音、開基(創立者)は良弁(ろうべん)である。石山寺は、京都の清水寺や奈良県の長谷寺と並ぶ、日本でも有数の観音霊場で、西国三十三箇所観音霊場第13番札所となっている。
14長等山 三井寺
園城寺は、滋賀県大津市にある、天台寺門宗の総本山。山号を「長等山」と称する。開基(創立者)は大友与多王、本尊は弥勒菩薩である。日本三不動の一である黄不動で著名な寺院で、観音堂は西国三十三箇所観音霊場の第14番札所である。
15新那智山 観音寺
観音寺は、京都市東山区泉涌寺山内にある真言宗泉涌寺派の寺院。泉涌寺の塔頭のひとつで、今熊野観音寺(いまくまのかんのんじ)とも称される。山号は新那智山。本尊は十一面観音(秘仏)。
16音羽山 清水寺
清水寺は、京都府京都市東山区清水にある寺院。山号を音羽山と称する。本尊は千手観音、開基(創立者)は延鎮である。もとは法相宗に属したが、現在は独立して北法相宗大本山を名乗る。西国三十三箇所観音霊場の第16番札所である。
17補陀洛山 六波羅蜜寺
六波羅蜜寺は、京都市東山区にある真言宗智山派の寺院である。山号は補陀洛山。本尊は十一面観音。開基(創立者)は空也(くうや)。西国三十三箇所第17番札所。
18紫雲山 頂法寺
頂法寺は、京都市中京区にある天台宗系単立の仏教寺院。山号は紫雲山。本尊は如意輪観音(秘仏)。西国三十三箇所第十八番札所。本堂が平面六角形であることから、「六角堂」の通称で知られる。
19霊麀山 行願寺
行願寺は、京都府京都市中京区にある天台宗の寺院。山号は霊ゆう山(「ゆう」の漢字は「鹿」の下に「匕」)。本尊は千手観音。通称、革堂(こうどう)。西国三十三箇所第十九番札所である。
20西山 善峯寺
善峯寺は、京都府京都市西京区にある寺院。山号は西山。西国三十三箇所第20番札所。善峰観音宗(天台宗系単立)。桜や紅葉の名所になっているとともに境内各所から京都市街、比叡山を一望できる。
21菩提山 穴太寺
穴太寺は、京都府亀岡市にある天台宗の寺院。山号を菩提山(ぼだいさん)と称し、本尊は薬師如来、札所本尊は聖観世音菩薩。西国三十三箇所第21番札所となっている。
22補陀洛山 總持寺
補陀洛山 總持寺は、大阪府茨木市にある高野山真言宗の寺院で西国三十三箇所第22番。本尊は千手観音。
23応頂山 勝尾寺
勝尾寺は、大阪府箕面市にある高野山真言宗の寺院。山号は応頂山。西国三十三箇所の第二十三番札所。
24紫雲山 中山寺
中山寺は、兵庫県宝塚市にある寺院。真言宗中山寺派大本山。山号は紫雲山。本尊は十一面観音。西国三十三箇所第24番札所。
25御嶽山 清水寺
清水寺は兵庫県加東市(旧加東郡社町)にある天台宗の寺院。山号は御嶽山。本尊は十一面観世音菩薩で秘仏となっている。西国三十三箇所第25番札所。
26法華山 一乗寺
一乗寺は、兵庫県加西市にある天台宗の寺院。西国三十三箇所第26番。山号は法華山、本尊は聖観音である。
27書寫山 圓教寺
圓教寺(円教寺、えんぎょうじ)は、兵庫県姫路市にある寺院で、天台宗の別格本山である。山号は書寫山(書写山、しょしゃざん)。 西国三十三箇所第27番。
28成相山 成相寺
成相寺は、京都府宮津市にある寺院。山号は成相山。西国三十三箇所第28番札所。本尊は聖観世音菩薩。真言宗単立。日本三景のひとつ天橋立が一望できる。
29青葉山 松尾寺
松尾寺は、京都府舞鶴市にある真言宗醍醐派の寺院。西国三十三箇所第29番札所。毎年5月8日に行われる仏舞は有名。本尊は馬頭観世音菩薩坐像。
30巌金山 宝厳寺
宝厳寺は、滋賀県長浜市の竹生島にある真言宗豊山派(ぶざんは)の寺院である。山号を巌金山(がんこんさん)と称する。本尊は弁才天(観音堂本尊は千手観音)、開基(創立者)は行基とされる。西国三十三箇所観音霊場の第30番札所である。
31姨綺耶山 長命寺
長命寺は、滋賀県近江八幡市にある寺院。山号は姨綺耶山(いきやさん)。西国三十三箇所第三十一番札所。天台宗系単立。聖徳太子の開基と伝える。
32繖山 観音正寺
観音正寺は、滋賀県蒲生郡安土町にある天台宗の寺院。山号は繖山(きぬがささん)。本尊は千手観音。西国三十三箇所第32番札所である。
33谷汲山 華厳寺
華厳寺は、岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積にある天台宗の寺院。 山号は谷汲山(たにぐみさん)。 本尊は十一面観音、脇侍として不動明王と毘沙門天を安置する。西国三十三箇所第三十三番札所、満願結願の寺で紅葉、桜の名所としても知られ多くの観光客で賑わう。